緑の日々

小田さんとやまぴーと伊野尾クン たま〜に株の話。のつもりが只今脱線中。だからやっぱりこっちが本線。そして自家製酵母パンとスイーツ。2016/9/29より毎日更新中。

【イノ調】伊野尾慧が訪問した進化する美術館。そして、ついに…!

f:id:yunawakuwaku:20191107232653j:plain


こんばんは


伊野尾慧、朝のひとこと。


「大分今日の朝も寒かったですよね。ボクなんか朝急いでてサンダルで出ちゃったんですけど、外出た瞬間にちょっと涙出そうになっちゃって。」


サンダルでフジテレビまで行ったの?



■いのお飯

食材は

青森りんご『サンふじ』

青森・長谷川自然牧場『自然熟成豚』

お料理は

『豚肉&りんごのソテー』


「いただきます。パクっ。ん〜〜あっ、うんうん、りんごの甘味がいい感じでサッパリしますね(って言った?)美味しい〜。」


そう、りんごと言えばくし形切りだけど、輪切りにカットしたスターカットも皮の部分が少ないので食べやすくていいですね。

皮を剥かずにザクザクと輪切りにして食べたほうが栄養がたくさんとれそうです。


フォークに刺したりんごを落とす伊野尾慧のカワイイこと。だけど手皿(手で食べ物を受けること)じゃなくて本物のお皿で受けたほうがいいよ。



■キラビト


国学校ギター合奏コンクールで5連覇中のクラシックギター部でバスギターを担当する男子高校生。


いの「クラシックギターがあれだけ並んでる姿も圧巻でしたし、回すパフォーマンスもカッコ良かったですねー。」

永島「伊野尾さんも音楽やってますから、やっぱりなんかこう体がのっちゃいますか。」

いの「そうですね、うん、ダンスを踊ってるとやっぱり楽譜が浮かんできます。いやいやいや、浮かんでますから。」



■いのおピクチャー


「先日の27時間テレビでラートに挑戦したときの写真なんですけれども、まぁ〜大変でしたね〜。いやこれ実際回ることは回るんですけど、ただその代償がデカくてあの終わった後、めちゃめちゃ目回りました。その後スタジオ戻ってからの記憶ボクあんまりないです。がはは。」



■イノ調


【この秋注目!食べる芸術!進化する美術館グルメ】


● 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

https://tsurugaokamuseum.jp/


今年6月にリニューアルオープンした、鎌倉の歴史や文化などを紹介する美術館。

併設されたカフェには樹齢約1000年の大銀杏の一部が展示されています。


伊野尾クンがいただいたのは

『ハム&ルッコラバケットサンド 818円(税別)』


え、バゲット

バゲットーーー!

クープが綺麗に開いてエッジが立ってる!

羨ましい〜。


東京都現代美術館

https://www.mot-art-museum.jp/


今年3月にリニューアル。ファミリーに大人気のレストラン「100本のスプーン」が出店しています。

ボックス席の壁にはモニターがあり食事風景が絵のように映し出されます。


伊野尾クンがいただいたのは

『オトナのランチコース 2180円(税別)※平日メニュー』


全5品。メインは鶏もも肉のコンフィ粒マスタードのソース。

伊野尾クンが座ったテーブル席の天井には鏡があってスマホのインカメラで食事風景を撮ることができます。


他にもこんな美術館があります。


福岡市美術館

https://www.fukuoka-art-museum.jp/

レストラン運営はホテルニューオータニ博多。

横手市増田まんが美術館

http://manga-museum.com/

マンガカフェがオープン。壁には作家たちの直筆イラスト!



■めざましじゃんけん


「ボクはチョキを出しましたー。最近本当に寒くなってきましたね。ボクでよければ暖めに行きますよ。」


「今ならボクもついてくる」


って酒主アナーー!

ちょっとーーーー!


でも二人のポッキー度は81だから相性いいのよね。

どうぞふたりで仲良く暖めて。


今日もお疲れ様〜。


***


さて

今日の持ち株はほどほどの動きだったので見てるだけでした。

明日は金曜日なのでやっぱり様子見です。

そろそろマンネリ化してきたので年末までに新規銘柄を開拓したい。



それより

なにより

こちら


ついに





f:id:yunawakuwaku:20191107232733j:plain



やっとクープが開いてくれました。ほんのりエッジも立ってる?(気のせい)


全然ダメな出来映えだけど、第一関門を突破できたことがすごく嬉しい。

諦めずに焼き続けた成果がついに。


自分はここまで出来るはずだと確信できれば、その通りに事は進んでいくのだとまぁ大袈裟ですが感じた次第。


また明日書きます。


楽しい金曜日にしましょう!


では、また明日

おやすみなさい