緑の日々

小田さんとやまぴーと伊野尾クン たま〜に株の話。のつもりが只今脱線中。だからやっぱりこっちが本線。そして自家製酵母パンとスイーツ。2016/9/29より毎日更新中。

6/16(日)の『がっちりマンデー!!』は儲かる養殖ビジネス。美味しいものを食べて今週も頑張ろう。

こんばんは

今日の『がっちりマンデー!!』は

【ギョギョッとビックリ!儲かる養殖ビジネス!】


くら寿司㈱《2695》6/14終値4300円 (有)中田水産

https://www.kurasushi.co.jp/author/003377.html

AI技術を活用し年間9万匹の真鯛を養殖している。

自動でエサやりができるスマート給餌機 「ウミトロンセル」が活躍。

カメラで魚の様子を管理し適量のエサを給餌できる。電源も自動でオン・オフ。


■海幸ゆきのや 合同会社

https://kaikoyukinoya.jp/

バナメイエビの養殖。

大手レストランや都内の三ツ星レストランへ出荷している。

海の地層にしみ込んだ水は細菌が繁殖していないのでエビが病気になりにくい。

自分のいる環境と同じ色になるエビの習性を利用し底に黒いシートを敷いて表面が黒いエビを養殖している。


愛南町役場

https://www.town.ainan.ehime.jp/

ガンガゼウニの養殖。

「ウニッコリー」1パック70gを2000円で販売。

年間売上高は100万円ほど。

美味しいとは言えないガンガゼウニが美味しくなるヒミツはブロッコリーの茎と河内晩柑。

独特のエグみがないウニが人気。


***


与えるエサによって魚の味が変わるように人間も食事の仕方で体の調子が良くなったり悪くなったりします。

食事はできるだけいろんなものを食べて偏らないようにしたほうがいい。

ところでグルテンは悪者でしょうか。

体内で消化されにくく腸内環境を悪化させるグルテン

小麦パンなんてもってのほか?

米粉パンはグルテンフリーパン。

カロリーは米粉パンのほうが少し高め。

どっちも美味しいからどっちも食べよう。


それでは今日はこの辺で。

今週も体に気をつけて頑張りましょう。


では、また明日

おやすみなさい